和と洋の調和|ブログ|木更津市のリノベーション会社「イジマ建築歴史再生工房」|住まいの増改築リフォーム

090-3210-5735

受付時間. 07:00〜20:00 定休日 なし

スタッフブログイジマ建築歴史再生工房のスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

2025.03.31

和と洋の調和

木更津市のリノベーション&全面リフォーム専門店「イジマ建築歴史再生工房」です。

ザ・日本家屋✨

3部屋連なる和室の改修工事をさせていただきました。

造りや間取り…申し分のない設計で、良い部材や建具がたくさん使用されておりました。

 

縁側が和室を囲む間取りで、南側は陽当たり良好☀

今回は縁側を含めた和室を、畳からフローリングに変えて寝室と子供部屋に改装することになりました。

 

床の間や活かせる部材はそのまま活かし、和モダンな空間をイメージしながら打合せをしました。

 

解体へ

 

 

天井を解体すると、立派な梁がお目見え~( ゚Д゚)✨

 

リノベあるある~

横架材と言って、建物の骨組みにおいて、水平方向に渡された部材の総称を言うのですが

柱と横架材の接合部分を解体すると

柱に欠き込んだ跡【接合する2材のうち一方の材のみを欠き込んで作る方法】が見えてきてしまいます。

 

これを建物の歴史と、きれいに塗装してあえて見せて残すパターンと

柱の上にボードを貼って隠すパターンと

その部屋の空間にそれが合うかどうかも重要ですが、好みが分かれてきます(。-`ω-)☆

今回はボード隠しパターンで。。。

 

和と洋のコラボ

和室1~before

 

after

床の間はそのまま活かして、和室の続き間だった部分には幅3.6mのクローゼットを作成。

 

そして、この部屋はなんと言ってもアクセントクロスに視線が集まります!

旅館の一室に使われていそうな、落ち着きのあるピンクベースに蓮の花柄のクロスです。

ここの一面をどんなアクセントカラーを持ってくるか!?

何種類か候補を出し、大きめのサンプルを実際に壁へ当てて、みんなでイメージ・・・

 

 ・・・無難に空間に合わせていくか?

    ・・・いやいや、むしろ冒険しちゃう??

         ・・・冒険しちゃおう!!

 

と、このクロスに決定したわけです( *´艸`)

クロス屋さんも「このクロスは僕も初めて施工しますよ!ワクワクしちゃいますね~!!」って(^^♪

 

グリーンとピンクで、桜のイメージにも感じるこの空間🌸

なんとも言えない素敵で落ち着いた空間になりました!

 

和室2(東側)~before

 

after

 

南側の掃き出し窓を、欄窓も撤去し腰窓へ。

「窓の高さが上がったので、庭が今までの見え方より、すごく素敵に感じる~!」と、喜びのお声を頂きました!

 

和室2(西側)~before

 

after

 

欄間~新しい役割へ

二間の和室を繋いでいた欄間。

この度、お役目が変わることとなりました。

 

そもそも欄間の役割って…(・・?

日本の建築様式にみられる建具の一種で

採光・通風・装飾といった目的のために、天井と鴨居との間に設けられる開口部材を言います

 

今回、この部分はクローゼットになったために、欄間の居場所がなくなってしまいました。

とても高級な彫刻で作られておりましたので、ただ撤去してしまうのはもったいない💦

 

お施主様とどこに移設しようかと検討した結果、隣の和室へ移設が決まりました!!

 

枠を作成し、ホコリが入らない様に、ガラスをはめました。

 

これからは、オブジェとして見られる欄間へ!

部屋の空間を、豪華に演出してくれることでしょう!!

 


最後までお読みいただきありがとうございました。

木更津市のリノベーション専門店「イジマ建築歴史再生工房」。

”まるっと新築 リノベーション”をコンセプトに、耐震×断熱×収納2倍のリノベーションを手掛けています。

間取りの自由変更・実家二世帯化・増築/減築・バリアフリーリフォームなども承っております。

対応エリア:千葉県木更津市・君津市・袖ヶ浦市・富津市・市原市

【最新リフォームイベントはこちら】
⇒ https://ijima-rekishisaiseikoubou.com/event/

【 資料請求はこちら】
https://ijima-rekishisaiseikoubou.com/request/

【リノベーション施工事例はこちら】
https://ijima-rekishisaiseikoubou.com/works/